Soda ~ファイル選択・保存ダイアログなどでフォルダの移動を支援
PC元気COM

探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~

Soda

ファイル選択・保存ダイアログなどでフォルダの移動を手伝う

フォルダの追加とメニューの編集

タイトルバーのダブルクリックが無効になる時は?

設定にもよるのでしょうが、一般フォルダから開く時に、ダブルクリックだと、ウィンドウが最大化されてしまい、Sodaのメニューが開きません。そのようなケースでは、メニュー表示用のホットキーを設定するか、
図のように、右クリックで表示するようにチェックをいれるようにしましょう。

ファイルの選択ダイアログから追加する

ファイルの選択・保存ダイアログで現在のフォルダをsodaメニューに追加する時は、以下のようにします。 



これで、現在表示されているフォルダをsodaメニューに追加できます。
タイトルバーを右クリックします。
Sodaメニューが表示され、現在のフォルダが追加されているのが分かります。

メニューの編集

フォルダ数が増えた時のために、メニューの編集を紹介します。
メニューをフォルダのグループごとに分けることにします。
メニューの編集をクリックして、Data.txtを開きます。
「Data.txt」 を開いたら、最初にグループに名前をつけてやることにします。
音楽のフォルダ群には、「Music」、Excelのフォルダには、「Excel」という具合です。



グループ化するときのグループ名

"[" と "]" で表示したい文字列を挟む → 通常のメニューと同じ色で表示されます。
"{" と "}" で表示したい文字列を挟む → 灰色で表示されます。

「Data.txt」 を編集する場合の原則
■ 1行にパスを1つ記入
■ 前後に余分なスペースを入れない
■ 半角スペースを含む場合もダブルクォートは不要
■ 文字コードセットはシフトJIS
■ EOFは任意
メニューのグループ分けで、下のように表示されます。
メニューがどんどん長くなって困る時は、空の行をいれてやります。
グループごとに列になって見やすくなります。
Sodaは、仕事でとても役にたつ便利なソフトだと思います。
みなさんもぜひ活用してください。
おすすめコンテンツ

© 2003–2015PC元気COM