CDexを図解。~ロスレスFLACを作成
PC元気COM

探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~

CDex ロスレスFLAC

音楽CDから音声ファイルを抜き出すCDexを使い、
CDと同品質のロスレスファイルFLACファイルを作成する。

またWAV形式で保存済みの音楽ファイルもFLACに変換できる。 FLACファイルを作成する方法

CDexは、初心者でも、音楽CDからMP3ファイルやAACファイル、高音質FLACファイルに変換することができるソフトです。
圧縮方式は、可逆圧縮方式・不可逆圧縮方式の2種類に大分別されます。
前者をロスレス、後者をロッシーと呼びます。
ロスレスファイルの1つであるFLACファイルは、CDと同音質ですので、PCで音楽を楽しむには、最適です。
とくに、FLACを利用する理由は、ジャンル、アーティスト、アルバム名などの
タグ情報をFLACファイル内にのせることができるため、大量の音楽ファイル管理が非常に楽になります。
現在、ipod用にMP3の320kbpsファイルも作成しているので、PC内にFLACとMP3ファイルの二種類を作成するという2度手間になっています。
日本製の携帯プレイヤーにFLAC対応のものがでないかと期待していますが・・・
(韓国製のものでは、COWONからFLAC,APE,WAVにも対応したプレイヤーが出ている)
日本メーカーもがんばれ!。

FLACファイルを作成するには、はじめにメニューの
オプションから設定を選択して、CD設定画面を呼び出します。
そのエンコーダ項目で、エンコーダーの一覧から、▼を押し下げてFLACエンコーダーを見つけ、選択します。

圧縮レベルを2~8から選びます。
レベルを選択したら、OKをクリックして、画面を閉じます。
FLACのレベルとは
可逆圧縮ですから、圧縮レベルによる音質の差はありません。
何が違うかというと、いっぱい圧縮したか、すこし圧縮したかという違いです。圧縮率が高ければ、圧縮するときも元にもどす時もCPUに負担がかかるので、たとえば、プレイヤーで再生するときに、低スペックのPCでは、音出しが遅れるような感じがするかもしれません。
FLACファイルは圧縮レベルを後から変更して、たとえば、8で圧縮したものを3にするなどということができるファイル形式でもあります。
CDexのメイン画面に戻ったら、右側の上から2番目のMPEGに変換ボタンをクリックします。 後は、FLACファイルができるのを待つだけです。
可逆圧縮方式のFLACファイルができあがりました。
WAVでリッピングすると、1曲あたり30MB~40MBのサイズがありますが、FLACのレベル3でエンコードしましたので、3分の2くらいのサイズになっています。
元のWAVと並べると、サイズの差がわかると思います。
FLACの圧縮レベルを高圧縮にすると、すこしサイズを小さくすることができます。

FLACは、可逆圧縮方式ですから、必要な時にWAVファイルに戻すことができます。
もちろん、戻したWAVファイルはCDに焼くことができます。
管理人が、FLACファイルを再生するのは、通常は、KbMedia Playerです。他には、最近のお気に入りプレイヤーは、歌詞をリンク表示してくれるAlSongですが、これもFLACファイルに対応しています。

また、大量のCDコレクションの整理とバックアップを兼ねて音楽ファイルのデーターベースにネットワーク&HDDメディアプレイヤーMovie Cowboyという製品を使っていますが、これがFLAC対応です。
残念ながら、Movie Cowboyは、Apeファイルには対応していません。

WAVファイルからFLACファイルを作成する

PCに保存してあるWAVファイルからFLACファイルを作成する場合は、
CDexの右側にあるボタンの上から4番目を押します。
4番目のボタンが、WAV⇒MPEG作成ボタンです。
ちなみに、その下のボタンは、MPEG⇒WAVで、MPEGファイルをWAVファイルにもどすボタンです。
すると、変換したいファイルのあるフォルダを指定するOpenというWindowが開きます。 ブラウズボタンを押して変換したいファイルのあるフォルダを選択してください。
例では、ファイルを全部選択しています。変換ボタンを押します。
変換中です。
変換終了。
指定したフォルダにFLACファイルが作成されています。
以上でCDから直接FLACを作成したり、WAVファイルからFLACを作成する手順は完了です。
やってみると、とても簡単です。
このようにして、長年のCDコレクションをにロスレスファイルとしてどんどんHDDに取り込んでいます。
すると、埋もれていた古いCDも、すぐに聞くことができ、
現在、取り込みが終了したCDは、薄いソフトケースに入れ替えてアルファベット順に保管しています。本棚やCDラックに収納するのをやめたのは、地震対策と保管スペース不足の対策です。
(購入した直後は、しばらくディスプレイして楽しみますが・・)
次は、文字化け対策
おすすめコンテンツ

© 2003–2015PC元気COM