18歳息子の自動車免許大作戦―安く速く取れる方法はあるのか
免許取得と保健にまつわる騒動

18歳息子の自動車免許 >交通事故が心配


子供が大きくなると、自分の車を欲しがります。
親としてはどうすればよいでしょう。

親ばかといわれようが、子供との約束は守るべきだと考える私。
免許を取らせるかどうか決断を迫られている親御さんの参考にしてほしいと思います。

また免許を取りたいという子供がいる親御さんにぜひ知って欲しいと思う事柄を書きました。
親の言うことは聴かない娘や息子には、「世間はきびしいよ。」といっても無駄です。
「ココ読んでごらん」と読ませてあげてください。

自分の車が欲しい、その前に自動車免許をとりたい。
息子の誕生日は7月31日です。高校3年の部活を引退した数日後、夏休みに、免許を取りに行くと言い出しました。
そういえば、「18になったら、免許取りに行ってもいいでしょ。ねえ、いいでしょ。」と中学生の頃、1度か2度、言われたことがありました。
親はまだまだ先のことだからと、きやすく「いいよ」といってしまいがちです。

しばらく部活に夢中の様子でしたので、私はそんな約束のことはすっかり忘れていました。免許はとっても良いと、言っていたので今更ダメともいえません。

たとえ昔の約束でも破るわけにはいかない。
しかし、普通は受験勉強で忙しくて、免許など取りに行こうとは思わないのじゃないか?たぶん息子も教習所に通うのは、受験が終わってからと思っているだろう。
と、私は勝手に考えて、今年は免許はなしだと納得していたのでした。

ところが、ところが、勉強どころではありません。本人は「免許、免許」と騒ぐではないですか。
「小学校6年生の時に、18になったらすぐ免許を取りに行くと決めたんだ。だから絶対とりにいく。行ってもいいって約束したでしょう。」

親に似て一途というか、頑固というか、言い出したら聞きません。

ごねて、勉強しないとか、進学しないとか言い出されでもしたらそれこそ面倒です。いくら昔の約束とはいえ、子供との約束を破ることはできない。

免許を取りに生かせる予算などないけれど、なんとかしてあげよう。
それから自動車保険も18歳だといくらになるのか?
なるべく費用を安くする方法はないのか?

それに勉強ばかりするはずなどないから、長い夏休み、気分転換に良いかもしれないと思い直したのでした。

▲ページのトップへ

何でも欲しいものが手に入る環境で育った子供たち。不景気になっても、親がどれほど必死で働いているのか、理解しません。余裕もないのに、免許を取ることを許した私はどうやって倹約すればよいでしょうか?