探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
Fences
Fences(フェンス)は、デスクトップ上に散乱する多数のアイコンをグループ分けして整理できるソフトです。
アプリケーションごとにグループ分けしたり、フォルダを置いている場合は、ソフトとフォルダ、ファイルというようにグループごとに囲ったりとか、ユーザーの使用環境で、自由にフェンスを増やしたり、移動したり色を変えたりすることができます。
フェンスの使用イメージ

インストール完了
インストール完了画面と同時にFencesへようこそ!画面が表示されています。①は、初めて使う方用、②は、2度目以降の承久ユーザー向け

①の通常ユーザー向けを選択すると、
レイアウト選択画面になります。ここも2択です。
Aは、通常ユーザー向け。フェンス2つでスタートします。
Bは、非常に乱雑になっているユーザー向け。
予め用意されたテンプレート(フェンス5個)でスタートします。
Bは、デスクトップがアイコンでほぼ埋め尽くされたようなユーザー向けです。
管理人は、Aを選択。

すると、
ようこそ画面から、準備完了画面に変わります。
もう少しです。「Fencesの設定を開きます」をクリックします。

Fencesの設定画面のはじめは、
レイアウトの選択画面になりました。

どれを選択しても、あとで変更できますが、一応全部見てみましょう。
下(2Fences)

右下(2Fences)

右下端(2Fences)

右側(2Fences)

上下(2Fences)

下(2Fences)に決定。あとで移動OKですから。

設定は途中ですが、アイコンをフェンスに移動してみました。
しかもフェンスをマウスで移動しています。

次は設定の続きでラベル表示と背景スタイル
おすすめコンテンツ