探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
EASEUS Partition Master V9を紹介
Cドライブの容量が足りない時、HDDのパーティション分割や結合ができるフリーソフト
EASEUS Partition Masterとは、パーティションの分割や結合ができるフリーソフト
Windows上から、GUIで自在にパーティションを編集できるソフトです。
以前にも紹介していますが、11/08/05付けでV9にバージョンアップしているので、Windows7での使い方を紹介します。
操作が簡単なので、管理人はもう何度も利用させてもらっていますが、手放せないソフトの一つになりました。
余裕のあるDドライブからCドライブへと未使用分を移動させる

Resize/Moveウィンドウ内で、サイズをシュミレートします。
Dドライブの左側にある、◯をカーソルで移動させて、
左側に今までなかった未使用部分作り、拡大します。
こんな感じ。

Resize/Moveウィンドウの下側のディスクの領域配分を見てもらうと、
CドライブとDドライブの間に、未使用分が98.75GBできることがわかります。
これは、まだシュミレートですが、この設定で良いので、OKをクリックします。

メイン画面に戻ります。
今度は、Cドライブです。
Cドライブを選択して、Resize/Moveボタンをクリック。
Resize/Moveウィンドウが開きます。
Cドライブと隣にある未使用分が表示されていますね。
間の◯をカーソルでぐぐ~っと右側に寄せてしまいます。

すると、このように、未使用分が無くなり、Cドライブの領域が増えるわけです。
これはまだシュミレーションです。
この設定で良ければOKをクリックします。

今までの設定では、Cドライブ147.57GB、Dドライブ293.01GBで残りをシステムが使っています。

おすすめコンテンツ