Hamachi~会社のパソコンで自宅のパソコンにある音楽や画像を楽しむ
ぜんぶタダ!フリーソフトでPC元気生活
探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~

Hamachi

会社のパソコンで自宅のパソコンにある音楽や画像を楽しむ

Hamachiは、「VPN」と呼ばれる、仮想的なLANを簡単操作で作るためのソフトです。

VPNとは、自宅のパソコンと会社や学校の自分用パソコンなどのように、
離れた場所にあるパソコンを、まるで同じ家庭内LANの中のパソコンであるかのように操作する仕組みのことです。

会社や出先パソコンと自宅パソコンの間の通信は暗号化されるため、
出先から何をしたって、ネットワーク管理者が記録できるデータは、
「自宅サーバらしき相手と、よく分からないデータを送受信した」ということだけです。

たとえば、会社のパソコンでYOUTUBEや2チャンネルなどを見ていたら
あとで、どんな目にあうかわかりません。

でもHamachiを使えば、相手は自宅パソコンだし、どんなデータを送受信したのかさえ隠せるわけです。

もちろん、Hamachiを使って、友人や同僚とネット上に仮想LANを作り、ファイルやデータの
共有をすることができます。

ここでは、会社に設置した自分用のパソコンで、自宅にあるパソコンのデータを参照したり、
ダウンロードした音楽や画像、動画を楽しもうというケースの説明となります。

Hamachiダウンロード

まずは、自宅のパソコンにインストールします。
海外のサイトですが、いつの間にか、日本語ページができあがっていました。

一応登録欄もありますが、スルーしても良いようです。
次のページに進むとダウンロードできます。
windows版を選び、
さらに言語を選択します。
ダウンロードをクリック。

グッチは、ダウンローダーとしてOrbitを使っているので、上記画面がでます。
windows のダウンロード画面と違っても気にしなくていいです。
ダウンロードしたプログラムです。
インストーラ付きの自己解凍書庫です。
クリックしてインストールを開始します。

次へをクリック

使用許諾に同意のチェックを入れ、次へをクリック

インストール先のフォルダの設定、及びスタートメニューの登録は、特に変更の必要はありません。自動起動とショートカットは必要に応じてチェックを入れてください。
Hamachiのインストール続きへ