探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
SbFolder
階層の深いフォルダーへのアクセスを便利にする
あっちのフォルダ、こっちのフォルダを何回もあけたり閉めたりするあなたに、目的のファイルまですぐにたどり着けるようにするソフトです。
右クリックメニューから、階層の深いフォルダやファイルへ簡単にアクセスできる便利なフリーソフトです。
階層の深いフォルダにたどり着くために何度もクリックするのは、ほんとうにめんどうくさいものです。
このソフトがそれを解決してくれます。
【著作権者】Hirayama KA
【動作環境】 Win 98 / Win NT 4.0 / Win 2000 / Win XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】Ver 2.342
【作者サイト】 http://home.att.ne.jp/delta/hrymkt/SbFolder.html
作者サイトからダウンロードできます。
SbFolder のダウンロード
ダウンロードのサイトへのリンクを開きます。作者の平山さんのホームページにはたくさんの便利ツールがあります。
ダウンロードします。ダウンロードをクリックして、SbFolder.lzhをダウンロードします。指示に従ってダウンロードしてください。

SbFolder.lzhがダウンロードされました。
解凍してください。
解凍されたフォルダを開くと左のようになっています。
インストールは必要なく、この状態ですぐ使えます。
ただ、この解凍フォルダの中では使いにくいので、コピーしてデスクトップなどに貼り付けるか、ショートカットを作成すると良いでしょう。
使用法1
ショートカットをデスクトップに貼り付けました。
使用法2
こちらは、ショーットカットではなく、コピーして貼り付けました。
アイコンの上でダブルクリックすると、ハードディスクの選択画面がでます。これでもう使えます。
デスクトップで階層の深いところにある、目的のフォルダまで一気にたどり着きます。
別の使い方 マイコンピュータからスタートする方法です。
解凍したフォルダの中にある、SbFolder.INF を右クリックします。
インストールメニューが現れますので、クリックしてください。
これで、SbFolderをマイコンピュータからスタートできるようになります。
デスクトップにある、マイコンピュータアイコンです。
その上でクリックすると、
右クリックメニューのなかに、サブフォルダーという、項目が表示されます。
表示したい、ハードディスクやCDROMを選択します。
あとは、どんどん階層ふかくフォルダが表示されます。
使い方は、3通りあるのですが、やはり最後のマイコンピュータからスタートすると言う方法が、管理人は好きですね。
おすすめコンテンツ