![]() |
リネームしたい、ファイルの置いてある、フォルダを選択します。 ディレクトリの選択ボタンを押します。 |
![]() この時点では、ファイルのおいてある、フォルダを指定します。 |
![]() |
左側の窓から、リネームしたいファイルを選択して、追加ボタンを押します。 全部のときは、ぜんぶボタンを押します。 |
![]() |
例では、全てのファイルを選択しました。 例では、トラックナンバーのとおりにリネームしますが、 順番を変更したいときなどは、 並べ替えを選択してください。 |
![]() |
次に、新しい名前で古い名前を上書きするか、 『new』フォルダを作成して、そこにリネームしたファイルを入れるか選択します。 |
始めのうちは、慣れるまで『new』フォルダにリネームしファイルを格納する方をお勧めします。 |
![]() |
ファイル名を設定します。 文字を入力します。 連番と他の区切りを選択します。 連番開始値を選択します。 桁数は2桁を指定しました。 プレビューを押すと、 どんな名前になるかが、確認できます。 この設定、親切ですね。 これでよかったら、 リネームボタンを押します。 |
![]() |
![]() |
『new』フォルダに指定したとおりでリネームされたファイルができました。 |
![]() もとのファイルは残っています。 リネームされたファイルは『new』フォルダの中に出来ています。 |
![]() こちらが、リネームされたファイルです。 リネーム成功しました。 もちろんもとのファイルは削除してかまいません。 なれたら、新しい名前で古い名前を上書きする設定が、便利です。 |