探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
『お気に入りの色』使い方2
スポイトを使ってHTMLなどの色形式をコピーするソフト
パレットから好きな色を指定することもできる。
色を指定・抽出してカラーコードを取得するソフト。
お気に入りの色2の続きです。
今作成した色から同じ系統でたとえば、少し明るい色を作成したい、なとというようなバリエーションを作ります。
登録した色を選択します。
スケールを移動して、色を変えていきます。
クリップボードにコピーボタンを押して、色名をクリップボードにコピーします。

作成した色の名前をメモ帳などに、ペーストできます。
メモ帳などのデキストエディタから色名を取り込む設定をします。
設定ボタンを押します。
環境設定ダイアログが開きます。
色値抽出タブを押してください。
チェックを入れます。
OKです。
例では、CSSファイルをメモ長で開いています。
色名をコピーします。
色名から実際の色が表示されました。
左の色名をコピーすると、右側の色パネルにその表す実際の色が表示されます。
これって便利ですね。
おすすめコンテンツ