探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
行間の広い読みやすいフォント
フォント自体の行間を広くしてメモ帳を読みやすくする。
このフォントを使うと、文章が読みやすくなり目も疲れない。
テキストエディタで行間のあいた読みやすいフォントを使用する。
前のページでは、行間の広い読みやすいフォント「JSフォント」をダウンロードし、解凍しました。
ここでは、コントロールパネルを開いてフォントをインストールします。
フォントのインストール
コントロールパネルを開き、フォントフォルダをクリックします。
フォントフォルダを開きました。
メニューから、
ファイル→新しいフォントのインストールを選択します。
フォントの追加ダイアログが開きます。(上の図)
最初はフォントの一覧に何も表示されていないので、
左下にあるフォルダ選択の窓で、解凍したフォルダを選択します。
すると、フォントの追加ダイアログの中のフォントの一覧にこれからインストールする、行間の広いフォントが表示されています。下図↓
すべて選択をクリックします。
つづいて、OKをクリックします。
フォントがインストールされます。
フォントフォルダの中に、たった今インストールしたフォントの名前がありますね。
メモ帳で行間の広いフォントを使う。
これから、メモ帳で行間の広いフォントを使えるように設定します。

メモ帳を起動しました。
早速フォントを変更してみます。
メニューの書式を選択し、フォントをクリックします。

フォントを選ぶダイアログがあらわれますから、スクロールして、JSと頭に文字が付いているものを探します。
左図の5つのフォントが今インストールした行間の広いフォントです。
どれか選択します。
JSゴシックにしてみます。 OKをクリック
フォントが反映して、だいぶ見やすくなりました。
次は明朝にしてみます。
JS明朝が反映されました。
行間が適度にあるので、とても読みやすくなりました。
おすすめコンテンツ