探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
計算プリント自動作成
「Keisan-PRI」使い方
小学校1年~6年の学習範囲を網羅、親子でどうぞ
起動画面です。

問題のジャンルを選びます。

さらに項目を選びます。

次に、「問題作成」ボタンをクリックします。
クリックする度に新しい計算式がランダムに出力されます。

「印刷」「下端に解答」「別紙に解答」ボタンをクリックする。
あらかじめ、プリンタの準備をし、用紙をセットしておいて下さい。「印刷」「別紙に解答」はB5,
A4に、「下端に解答」はA4に対応しています。
「別紙に解答」を選択する場合は、1回につき用紙が2枚必要です。1枚目が解答、2枚目が問題用紙です。

このように印刷されます。

データを再利用するときは、図のように、右クリックメニューでコピーを選択するか、良くみると、コピーボタンがあるので、ボタンを押すと、データがクリップボード上にコピーされるので、ワープロソフトなどに貼り付けて利用することができます。

メモ帳に貼り付けました。

おすすめコンテンツ