Disk FreeSpace Cleaner
ぜんぶタダ!フリーソフトでPC元気生活

Disk FreeSpace Cleaner

削除ファイルを復元不能にするソフト

ファイルをゴミ箱から削除しても、実は完全に削除できず、特殊なソフトでそれ
らのファイルを復元することが可能だということは、いまや誰でも知っているこ
とですね。

もし、会社の重要なデータや、個人情報、極秘ファイルなどが、悪意ある者に復
元されたとしたら、たいへんな被害を受けることなりかねません。

それだけに、極秘ファイルを削除後、さらに復元不可能にするということも必要
になってきます。

この「Disk FreeSpace Cleaner」は、HDDなどの空き領域すべてにデータを上書
きして、削除したファイルを復元不能にするソフトです。

この上書きという作業は、当然ながら、1回だけ上書きするよりも複数回上書き
したほうが、さらに復元されにくくなります。

そんなわけで、「Disk FreeSpace Cleaner」は、
1.『空き容量すべてにランダムな書き込みを1回行う方法』と、
2.『すべて0を書き込む』、『すべて1を書き込む』『ランダムに書き込む』の3
回を順に行う方法を選択できます。

時間に余裕のある時や、安全性をより高めたい場合は2番の後者を選択すると良
いでしょう。

《操作方法》
上書きするドライブと上書き方法を指定して、『開始』ボタンをクリック。

【著作権者】Starfish 氏
【対応OS】Windows 2000/XP/Vista
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.00(07/09/10)
【サイト】
   http://maglog.jp/starfish/
【ダウンロード】
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se438262.html

ダウンロード

ダウンロードリンクを開きます。ダウンロードボタンをクリックしましょう。
圧縮ファイルがダウンロードされました。Lhasaなどで解凍します。(zip形式は、xpの場合クリックするだけで解凍できます。)
中を開いて DKFSCLN_10.exeをクリックしてインストールします。
インストーラーの指示にしたがって、インストールしていきます。
デフォルトでは、C:\Program Files\Disk FreeSpace Cleaner にインストールされます。
完了しました。
起動画面です。
使い方は、ドライブを指定して、1回書き込みか、3回書き込みか選ぶだけです。
完了後自動でwindows を終了することもできますので、日中の急がしい時間帯ならば、1回書き込みで、PCの電源を落とす前には3回書き込みを行って安全を向上させる方法などが考えられます。