用途別? 内容の種類別? 色つきフォルダで一目で区別
起動画面です。左側のフォルダー選択ウインドーで、色を変えたいフォルダーを選択します。 |
1.カラーを調整します。 2.明るさを調整します。 3.確定します。 |
3.確定ボタンをプッシュすると、 Preview画面のフォルダの色がかわりますから、 気に入れば、Colorize色付けボタンをプッシュします。 自分の好きな色になるまで、1〜3を繰り返します。 色を元に戻したい時は、左図のDecolorizeボタンをプッシュすれば、もとのフォルダの色に戻ります。 |
実際のフォルダに色がつくのは、Colorize色付けボタンをプッシュした後です。 |
もう一度、 フォルダを選択し、 カラーボタンで色を調整し、 明るさを調整し、 Confirmボタンで確定します。 |
Colorize色付けボタンをプッシュすると実際のフォルダに色がつきます。 |
色をもとのフォルダの色に戻したい時は、Decolorizeボタンをプッシュします。 |
すると、左図のようにフォルダの色が、もとのWindows標準の黄色に戻りました。 |