読書録専用データベース
読書録が手軽にでき、カード型データベースとしても使用可能
仕事で大量の書籍を読む人も趣味で読書する人も、書籍の基本データと読書履歴、感想などをまとめて管理できる便利なソフトです。
すでに、アクセスやエクセルで読書録を作って活用している人は別として、たいがい読書録を作ろうと思っても、項目や形式を考えているだけで、なかなか思うような読書録が作れないのではないでしょうか。
「マーサの読書録」は、ほとんどの人が満足できる読書録になっています。
表示項目、項目名などを自由に変更できるカード型データベース式読書録です。
複数の読書録データを作ることもでき、一つのデータに1000冊分まで記録できます。
カード型/リスト型の2種類の表示形式が可能で、データ内容の入力や感想内の検索ができれば、必要に応じてカンタンに書籍を探し出すことができます。
【著作権者】hongming 氏
【対応OS】Windows XP Me 2000 98
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】Ver.1.3
【作者ページ】http://homepage1.nifty.com/hongming/
【ダウンロード】
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/personal/se300381.html
ダウンロードリンクを開きます。ダウンロードボタンをクリックしましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
起動画面です。 カード型データベースになっています。必要なことを記入していきます。 |
![]() 目次を選択します。 |
![]() 必要なことはヘルプでご覧ください。 |
![]() |
記入が終わったら、保存します。 |