探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
Vista用のRealtek High Definition Audioドライバをインストール
管理人が行ったRealTekの最新オリジナルドライバーのダウンロード・インストール
VISTAパソコンでPCで再生する音声を録音するためには、ステレオミキサーを表示させ有効にしなければなりません。デフォルトでは、どのVISTAにもステレオミキサーは表示されていません。
サウンドコントロールから、右クリックでステレオミキサーが表示され、有効になる場合もありますが、
一向にステレオミキサーが表示されないPCもあるのです。
そこで、最新ドライバをインストールしてステレオミキサーを表示させるようにしてみます。
こちらは、RealTekAudio最新ドライバーのダウンロードです。
使っているパソコンにより、オンボードのサウンドは違っていますので、自分のパソコンにあったドライバをインストールしてください。
RealTekAudio最新ドライバーのダウンロード
念のため、手動で復元ポイントを作成しておく
VISTAは自動で復元ポイントを作ってくれるはずなのだが、念のために自分で手動で復元ポイントを作っておくことにする。メリットは名前をつけることであとですぐに見分けがつくことだと思う。

スタートボタンから

コントロールパネルをクリックして

VISTAのコントロールパネルを表示します。
その中のシステムをクリック。

続いて、システムの保護をクリック。
すると以下のようにシステムのプロパティが表示されます。

「作成ボタン」を押して、新規に復元ポイントを手動で作成します。

復元ポイントに説明を入力します。

作成中です。

復元ポイントが作成できました。
これで、ドライバをインストールして万が一不具合があっても元の状態に戻せます。
さて、それではRealTekAudio最新ドライバーをダウンロードして解凍したフォルダを開きます。

その中に、Setup.exeがあるので、それをクリックします。
ドライバのアップデートなので、Setup.exeを起動させると、まず既存のドライバのアンインストールが実行されます。
パソコンが再起動しますので、もう一度このフォルダを開いて、Setup.exeを実行します。
2回目の実行で、最新ドライバがインストールされ、ドライバのアップデートは完了です。
つづいて、
ステレオミキサーの有効化をおこないます。
おすすめコンテンツ