享年齢・法要日計算
PC元気COM

探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~

享年齢・法要日計算

法要日の年月日を自動計算する

生年月日と命日から、享年(行年)や法要日を計算表示するソフトです。
このソフトがあれば、享年齢表は必要ありません。
享年齢と、初七日忌~五十回忌までの間にある法要の日を自動計算します。
今日の日付、故人の生年月日と命日を入力して[計算]ボタンを押すだけです。

享年齢を「数え年」と「満年齢」で表示し、さらに初七日忌~百ケ日忌まで8 回ある忌日、一周忌~五十回忌まで10回ある年忌の年月日を一覧表示します。

一覧下にある「西暦で表示」チェックボックスをONにすれば、忌日・年忌の年 号を西暦表示にするだけでなく、最初に入力した入力した日付も西暦に変換し ます。

親戚や親しかった故人の法要日をあらかじめ調べておけば、その周辺日に予定 を入れないようスケジュールを調整したり、遠方であれば新幹線や飛行機の切 符を予約したりといった準備を始められます。

いつも、いつだったかしらと悩む人におすすめ!

【著作権者】(有)鈴木葬儀社
【対応OS】Windows NT 4.0/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.0
【作者サイト】http://www.sougi.com/
【ダウンロード】http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/personal/se384028.html

ちなみに、作者の他の作品に、お葬式で頂いた香典の整理・管理をするソフト「香典整理」というのがあります。

ダウンロード

享年齢・法要日計算1享年齢・法要日計算ソフトをダウンロードします。
享年齢・法要日計算2自己解凍書庫になっていますので、クリックします。
享年齢・法要日計算3はい(Y)をクリックします。
享年齢・法要日計算4OKをクリックします。
享年齢・法要日計算5解凍され通常のフォルダが作成されました。
享年齢・法要日計算6中を開いて kyounenrei.exeファイルを起動します。
享年齢・法要日計算7起動画面です。
ここに誕生日と命日を入力してください。
享年齢・法要日計算8こんな風に入力します。
下の計算ボタンを押すと
享年齢・法要日計算9享年齢(亡くなられた時の年齢)と
初七日忌など各法要日を調べる事ができます。
おすすめコンテンツ

© 2003–2015PC元気COM