探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
GOMPLAYER V2.1.3
初期設定。
ロースペックPCでも軽快に動画・音楽が再生できるマルチメディアプレイヤー
GOMPLAYER とは、GOM Player は多数のビデオ、オーディオフォーマットに対応している
メディアプレイヤーです。
GOM PLAYERの初期設定

GOM PLAYERのインストールが完了すると、デスクトップにショートカットアイコンが作成されていますので、クリックして起動しましょう。
GOM PLAYERを初めて起動させると、図のように初期設定画面=環境設定ウィザードが表示されます。
あなたがGOM PLAYERをどのように利用するかで、設定が変わります。
通常のパソコンで動画を見る場合は、一版モードです。
ここでは、一般モードで進めます。

コーデック設定とスピーカーの設定を行います。
通常は、このまま次へをクリック。

様々な動画形式ファイルをGOM PLAYERに関連付けするかどうかの設定をします。
とりあえず、何でもGOM PLAYERで再生しても構わないという場合は、このままでOKです。
すると、関連付けられた動画ファイルは、ファイルをクリックするだけで、自動的にGOM PLAYERで再生されるようになります。
いや、このファイルは、違うプレイヤーで再生するという場合には、そのファイル形式のチェックはずしましょう。
よくわからないという方は、全部のチェックをいれていいでしょう。
チェックをしたら[次へ]をクリックしてください。

字幕と処理優先度設定です。
字幕が大きい方がいいとか、他のソフトよりも優先的に処理を行いたい場合には、変更します。

環境設定が完了しました。

動画は、保存してあるフォルダから直接ドラッグアンドドロップで再生することもできます。

おすすめコンテンツ