探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
MediaMonkey
PCオーディオを楽しむための機能を総合的に網羅している優れたメディアプレイヤー
MediaMonkeyをインストールすると、初回起動でライブラリをスキャンします。
MediaMonkey初回起動
MediaMonkey とは、CD、OGG、WMA、MPC、FLAC、APE、WAV、MP3等の多彩なオーディオファイルの再生と管理能力にすぐれたメディアプレイヤーです。
オーディオCDのリッピング、オーディオCD/DVDの作成、さらにファイル形式の変換、オーディオデータの取得などにすぐれています。
初回起動時は 『 MediaMonkey へようこそ 』 の画面が表示されます。次へをクリック。
GOLD版へのお誘い画面です。気に入って後から購入したら、レジスター登録してください。
OS統合画面です。MediaMonkeyに関連付けする拡張子を選択します。
私の場合は、普段使うPC上のファイルはすべてFLACなので、実際に指定するファイルはFLACとM3Uだけでいいのです。
『 メディアのスキャン』 の画面が表示されます。
MediaMonkey のライブラリに追加するフォルダを指定します。
ここでは、このPCにある自分の音楽データーベースの最上位のフォルダを指定しています。
フォルダは複数選択可能です。
コンピューター上に保存されているオーディオファイルをMediaMonkeyのライブラリに追加します。この作業は、MediaMonkey 起動後ファイルメニューの 『 ライブラリのトラックを追加/再スキャン(A)...』
を選択することにより後から実行することも可能です。
スキャン完了。

他のメディアプレイヤーのデータのインポートができます。不要な場合はキャンセル。

以上でスキャンは完了です。MediaMonkeyのデータベースに分類されました。

おすすめコンテンツ