探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
Media Preview1.2
内容がわかるように動画をサムネイルで表示
Media Preview1.2 とは、エクスプローラで、ファイルの表示方法を 一覧や、詳細以外の「縮小表示」 や 「特大アイコン」 「大アイコン」
「中アイコン」 に した時に、フォルダ内のアイコンが “ 動画内の指定した場面 ” をサムネイル表示します。
インストール完了、設定画面
インストール完了すると、こだわりたいユーザーのために設定画面が表示されます。
サムネイルの作成をしたい動画のファイル形式一覧が、ズラッと並んでいるので、個別に選択してもよいし、面倒な方は、知ってるものだけ、あるいは、Select
Allですべてにチェックをいれると良いでしょう。

管理人は、当然ながら、選択するのが、面倒という理由から、Select All をクリックして、下にある、Apply(適用)ボタンをクリックしました。
こだわらない方は、これで、設定を終わってもいいです。

他にもタブがあるのでSettingがあるので、表示します。
ウィザード(wizard魔法?)でスピードを選ぶから、品質を選ぶか、スライダーで左右に移動して決めることができます。
デフォルトは、品質優先です。
カスタマイズしたいときは、カスタマイズにチェックを入れると、
他の項目も設定できるようになります。

カスタマイズにチェックを入れるとウィザード(wizard魔法?)は消え、
輝度やら、エントロピーなど難しい設定が出てきます。
これは、使っているうちに変更して、好みを決めたいということで、適当にいじってみます。
ただし、ポジションシークというところだけ、動画の頭から33%を指定してみました。

では、この動画のサムネイルを変更してみます。

Testing and Cache というタブを開き、ターゲットゾーンに、
動画をドロップします。

すると、今設定した内容でサムネイルが変更されました。
気に入るまでSettingを変更してもいいかもしれません。

おすすめコンテンツ