探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
Quick Startup
スタートアップ・プログラムを簡単操作で管理する
このように,ドロップダウン・リストから遅延時間を設定することも,直接記入する事も可能。また順序は右側の「上」「下」ボタンで入れ替えることができる。取り消したい場合は,プログラムを選択して「遅延なし」ボタンをクリックするか,マウスで上段のペインにドラッグする。
・・・
毎日、立ち上げるソフトが決まっていて、スタートアップに登録しているのなら、順番に起動したほうが良いという時もあるでしょう。
そのような場合は、スタートアップ起動の遅延(真ん中)のウィンドウにプログラムをドラッグして、遅延の秒数を入れてやります。
選択して、遅延ボタンをクリックしても遅延組にいれることができます。

プログラムの表示順序は、上下ボタンで入れ替えます。
遅延時間は、▼で選択したり、
手動入力も可能です。
遅延が必要ない場合は、プログラムを選択して、遅延なしボタンをクリックすれば、遅延のない上のプログラムグループに戻ります。
マウスでドラッグしてもOKです。
スタートアップに登録したプログラムの起動順序を変更できるのは、とても便利ですね。
おすすめコンテンツ