探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
Windows 8の基本用語
これだけは押さえろ!
かってにインターフェースを変えちゃって、その上名前なんてわかるわけないっしょ。
と、文句を言っても始まらない。
当然新しく出てきた用語もある。
こっそり、マスターするっきゃない。
長年かわいがってきた部下の裏切りにも似た仕打ち!
とはいえ、使えないことには恥ずかしい。
最低限知っておきたい基本用語を抑えましょう。
スタート画面っていったい
Windows スタートボタンはスタート画面に置き換わり、

Windows8のスタート画面 は、プログラムショートカットがカラフルな
タイルとなっています。
タイルの中には、
デスクトップを呼び出すタイルもあるから、デスクトップを呼び出したい時は、クリックします。

スタート画面からすぐにデスクトップを呼び出すには
スタート画面からデスクトップを呼び出すには、Windows ロゴ キー、Windows ロゴ キー + D を使うこともでき、こちらの方が慣れると圧倒的に楽。
すべてのアプリを表示するには
スタート画面には、すべてのアプリケーションが表示されているわけではない。
購入当初は、ユーザーの用途に寄っては不要なアプリケーションにスタート画面が占拠されています。

すべてのアプリケーションを表示させるには、Windows 8のスタート画面の何もないところを
右クリックします。スクロールバーのある画面下端にバーが現れます。

すべてのアプリボタンをクリックすると、画面一面にアプリの一覧が表示されます。
それでもたいていはアプリが表示しきれないので、スクロールして探すことになります。

アプリケーションやファイルをすぐに探すには、Windows ロゴ キー + Qを押します。
すると、アプリ画面+右側に検索画面も開きます。
おすすめコンテンツ