探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
360desktop使い方
デスクトップ画面をエンドレスにパノラマ化
デスクトップが狭いなあと感じている方、あるいは、広いデスクトップを
使っているにもかかわらず、散らかしているのでもっと広く使いたい方に、
この「360desktop」をおすすめします。
このページでは、360desktopのダウンロードと使い方を説明しています。
360desktopの紹介ページへもどる
360desktopダウンロード
360desktopのサイト へアクセスし、ソフトをダウンロードします。
サイズは6.37MBと少し大きめです。

ダウンロードしたら、
自動解凍書庫なので、クリックしてインストール。

インストーラの指示に従ってインストールしてください。

完了すると、デスクトップに、左のような360desktoの赤い輪のようなアイコンが現れます。
さあ、使ってみましょう。
ダブルクリックで起動します。

パノラマのデスクトップが起動しました。デスクトップが4倍になります!

360desktopを起動したら、中国の農村の風景がパノラマで現われました。
遇龍河(Yulong river)です。
画面の移動は、右上のナビゲーションバーで行います。

360度のパノラマなので、どこで、ソフトを起動しているか忘れそうですが、
心配はご無用です。
ナビゲーションバーにソフトアイコンが表示されています。

画面の移動は、左上にナビゲーションバーが表示されますので、そのバーを
左右にスライドさせることで画面を移動します。
このバーに表示されている画像の部分をドラッグすると、デスクトップが動き
ます。
デスクトップでマウスの中央のボタンをスクロールさせても、画面が移動しま
す。

仮想デスクトップ終了させたい時は、タスクバーに常住しているアイコンを
クリックして、「Exit」を選択して終了します。
それから、背景画像を変更する時は、タスクバーに常住しているアイコンをク
リックして360Managerを起動して、違うテーマに変更します。
おすすめコンテンツ