探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
EasyCapture 使い方
枠線や矢印、テキスト入力ができるキャプチャソフト
EasyCaptureは、デスクトップ画面やアプリケーションウィンドーなどをキャプチャしたいときに、使えるフリーのスクリーンキャプチャソフトです。
では、早速使い方を動画でみてみましょう。
EasyCaptureを起動する

EasyCaptureの起動画面です。

キャプチャーの種類は、フルスクリーン、選択した範囲、ウィンドウ、
アクティブウィンドウの種類があります。
左側には、ツールが並んでいます。
選択範囲をキャプチャーする
ツールボタンから、リージョンキャプチャボタンをクリックします。
そして、カーソルをキャプチャしたい範囲の対角線でクリックします。まず左上をクリック。クリックしたところでカーソルが十字に変わりましたね。
続けて、右下をクリック。これで、キャプチャしたい範囲を指定しました。

画像は自動的にキャプチャされます。
このまま何も手を加えないで保存する場合は、保存ボタンをクリック。
自分が画像を保存したいフォルダを選んで、ファイル形式も選んで保存することができます。
