探し物はここにキーワードを入れて検索してくださいね~
EASEUS Partition Master V9を紹介
Cドライブの容量が足りない時、HDDのパーティション分割や結合ができるフリーソフト
EASEUS Partition Masterとは、パーティションの分割や結合ができるフリーソフト
Windows上から、GUIで自在にパーティションを編集できるソフトです。
以前にも紹介していますが、11/08/05付けでV9にバージョンアップしているので、Windows7での使い方を紹介します。
操作が簡単なので、管理人はもう何度も利用させてもらっていますが、手放せないソフトの一つになりました。
操作の手順 と Dドライブから未使用領域を確保するまで
EASEUS Partition Masterの起動時のタイトル画面です。

こちらは起動画面。
例では、Disk1とDisk2の500GBのディスクが2つ接続されていて、
今回は、Disk1の変更を行います。

拡大するとこのように、Cドライブが少なく、Dドライブの容量が多い事がわかるかと思います。
手順は、
1. Dドライブの領域から、100GBを未使用にして、
2.Cドライブにその未使用とした100GBを加える
ということになります。


左側にCドライブ、次がDドライブの順になります。Dドライブの左側に未使用領域を作成します。
それでは、Dドライブを選択して、
メニューの Resize/Move をクリックします。

すると下図のように、Resize/Moveウィンドウが開きます。

おすすめコンテンツ