彼女たちはその後・・・

ラブライブの続きを勝手に考えてみる EP000 まず最初に(1)


ラブライブの続きを勝手に考えてみる EP000 まず最初に(1)

音乃木坂図書室司書

ラブライブの続きを勝手に考えてみる EP000(1)
image
ラブライブ! Blu-ray

ラブライブ! 9th Anniversary Blu-ray

ラブライブの続きを勝手に考えてみるEP000まず最初に(1)
この物語はこんな続きがあったらいいのにな、という私の妄想を書いたものです。

あくまで個人の妄想ですので、誹謗中傷や厳しい意見もあろうかと思いますが、その辺はご容赦ください。

ラブライブ!は、第1期、第2期、THEMOVIEで物語は終わる。

でも自分の中では、こんな続きがあったのです。

諸説あろうかと思いますが、あくまでアニメ、映画版を見た上で、次のような設定となっています。

THEMOVIEにてニューヨークへと行ったミューズの9人。

ニューヨークでのPRライブは大成功に終わり、 日本へ戻った彼女達は一躍、時の人となっていた。

ミューズスクールアイドルのPRは大成功し、秋葉ドームでのラブライブ開催実現に向け、一歩前進する。

さらに彼女たちが次に行ったことはスクールアイドルによるライブであった。

そしてこのライブでミューズは解散することを告げる。

ライブは大成功に終わり、映画のラストにて亜里沙と雪穂が3年生となり、回想シーンとなる。

ミューズは最後のライブを秋葉ドームにて行い、”僕たちはひとつの光”を披露し、映画は終了する...のだがここで疑問が浮上する。

ニューヨークへ行ったのは3年生が卒業後の3月の春休み。

日本に戻りスクールアイドルライブを行ったのは、準備期間を考えてもどんなに早くても3月末であろう。

ではあのアキバドームでのライブは、いつ行われたのであろうか。

短期間でのドームライブを開催することはまず不可能である。

つまりドームでのライブまでは少し期間が開くはずだ。

そこで私は勝手に第3回大会決勝の舞台がアキバドームで行われると設定し、 ニューヨークライブから4ヶ月後の7月末に開催されたものとしました。

(かなり無茶な日程だとは思いますが...)

ということで、μ'sのアキバドームライブまでの日々を卒業した絵里、にこ、希の3人を、3年生になった穂乃果、海未、ことりの3人を、 2年生になった真姫、凛、花陽の3人を、残った元μ'sの6人を、それぞれのその後を勝手に考えてみました。

尚、私は絵里押しのため、どうしても絵里に対して感情が偏りがちですが、ご了承ください。

また物語の設定には、スクールオブダイアリー等の内容は反映されていません。

あくまでアニメ・映画のみの内容をもとに考えてあります。

希の偽似非関西弁に違和感を覚える方も多いかと思いますが、そこのところもご容赦ください。

再度申し上げますが、これはあくまで私の個人的な妄想ですので、あらかじめご理解いただいた上で、 興味をお持ちの方に、読んでいただければ幸いです。

SF沼におちた僕の本棚
音乃木坂図書室

ページのQRコード

〜 の続き EP -000